
院長松田洋樹
母親が皮膚科の医師であり、自身も幼い頃からアトピー性皮膚炎などに悩まされてきたことがきっかけとなり、医師の道を志す。東京大学医学部卒業後、東京都健康長寿医療センターで内科や皮膚科の研修を受け、東京大学医学部附属病院皮膚科で幅広い診療経験を積む。東京逓信病院や東京警察病院、都内の皮膚科、美容皮膚科でも研鑽を重ね、2024年開業。
日進月歩で研究が進むニキビ治療
その方の皮膚に合った治療法を提案します
皮膚トラブルが起きたときの、最初の相談先になりたい。そんな思いを持つようになったのは、僕もまたアトピー性皮膚炎に悩まされ、ニキビやとびひ、イボ、じんましんなどのさまざまな皮膚疾患にかかってきたからです。そうした経験が医師を志すきっかけになり、皮膚疾患についてより深く理解する入り口にもなりました。
皮膚トラブルが快方に向かう嬉しさを僕自身も味わってきましたので、診療の際は患者さんが「良くなった」と実感できるようなアプローチを第一に考えています。病院勤務で培った経験と先進の研究データ、クリニックならではの患者さんとの距離感を生かし、お一人お一人の皮膚の状態や特徴に合わせた治療法を提案しています。
力を入れているニキビ治療に関しては、治療法が豊富な疾患だからこそ、その患者さんの皮膚に合った治療を心がけています。また、ニキビになりにくい状態をめざし、生活習慣の改善や正しいスキンケア方法をアドバイス。医療機関での治療はニキビ痕の予防にもつながりますので、ニキビにお悩みの方はお気軽にご相談ください。
保険診療と自由診療の
両方に対応しています
皮膚に関するお悩みにいつでも幅広く対応するため、予約制をとらず、保険診療と自由診療のどちらにも対応しています。
浅草駅から徒歩至近、
土日も診療しています
仕事や育児などに忙しい方でも通いやすいように、浅草駅から徒歩30秒のビルに開業。土日や平日夜間の診療も行っています。
レーザーを用いた日帰り
手術を行っています
しみや黒あざなどの「黒い病変」と血管腫の「赤い病変」をケアする2種類のレーザー装置を備え、日帰り手術に対応しています。
清潔なパウダールームを
設置しています
美容施術やレーザー治療などの前後にご利用いただける、明るく清潔なパウダールームを設置しています。
経験豊富な女性医師が
在籍しています
常勤の女性医師も在籍しており、デリケートな部分の症状も安心して診療を受けられます。
ニキビに悩んだら早めに受診
皮膚トラブルの代表ともいえるニキビは、顔や背中などの毛穴に皮脂がたまることで発症します。放置するとアクネ菌が増殖し、炎症反応が起こって膿がたまることも。また、ニキビ自体は消えたものの、ニキビ痕に悩む人も少なくありません。ニキビを治すためには毛穴の詰まりを取る治療と炎症を抑える治療の両方が必要になりますので、ニキビ痕を残さないためにも医療機関を受診しましょう。
ニキビ痕が残る原因
毛穴に皮脂がたまると白ニキビや黒ニキビができ、悪化して炎症が起こると膿がたまった赤ニキビに発展します。赤ニキビはニキビ痕になりやすく、ニキビの悩みが長引いてしまうことに。ニキビを放置すると治りにくく、ニキビ痕も残りやすくなりますので、医療機関で適切な治療を受けましょう。当院ではニキビ痕がなるべく残らないように、細い針状の器具を使って小さな傷口から膿を出しています。
専門的なニキビ治療
まずは抗生物質の塗り薬や飲み薬でニキビの炎症を抑えつつ、毛穴の詰まりを改善しニキビの治療・予防が見込める塗り薬を併用することが多いです。
塗り薬には何種類かあるため、副作用の有無などをチェックしながら慎重に使用します。保険診療で思うような改善が見られない場合は、保険外の治療に移行することもあります。
ニキビのセルフケアや予防
ニキビは皮脂の過剰分泌やホルモンバランスの乱れだけではなく、寝不足やストレス、偏った食生活によっても生じます。予防のためにも規則正しい生活を心がけ、朝晩の洗顔とスキンケアを行いましょう。洗顔のしすぎは乾燥につながりますし、肌質によっても適切な洗顔とスキンケアは異なります。セルフケアに限界を感じたら、ニキビ痕を残さないためにも医療機関での治療をお勧めします。
レーザー治療/1万1000円~
浅草駅前まつだ皮膚科
東京メトロ銀座線 浅草駅
都営浅草線 浅草駅
つくばエクスプレス 浅草駅
都営浅草線 本所吾妻橋駅
東京メトロ銀座線 田原町駅